LINE公式アカウント開設のお知らせ

情報サイトtrans101.jpでは、プライド月間のはじまりにあわせてLINE公式アカウント「みんなでなくそうトランスヘイト」を開設しました。トランスヘイトをなくしたいと思いながら、どう行動してよいかわからない方が多い中で、同じような想いを持った方がつながる機会にできればと思います。

このLINE公式アカウントでは次のような情報が受け取れます。

・トランスジェンダーについて初心者にもわかりやすい記事

・トランスヘイトに対抗するためのイベント情報

・トランスジェンダーを扱った動画コンテンツや映画上映会の案内

・SNSで流布されている情報のファクトチェック

さらにLINEに参加している方を中心に「トランスアライを増やそう会議」というどなたでも参加できる不定期のミーティングも開催予定です。ぜひご参加ください。

LINE公式アカウント「みんなでなくそうトランスヘイト」への参加はこちらから

正しい情報は広まりにくい構造を変えるために

「フェイクニュースの方が真実より拡散スピードが速く、拡散範囲も広い」ことが昨今のトランスヘイトが広がっている背景にあります。マサチューセッツ工科大学助教のソローシュ・ヴォソゥギ氏らによる2018年の論文では、10万件以上のツイートを分析した結果、真実が1,500人に届くにはフェイクニュースより約6倍の時間がかかることや、フェイクニュースの方が真実より70%も多く拡散されやすいことなどが明らかになりました。フェイクニュースの上位1%は1000人から10万人に広がるのに対して、事実に関する情報が1000人以上に広まることは非常に稀でした。Trans101.jpではこれまで「性犯罪をおかしても自分は女だと主張すれば逮捕されない」などのデマに対してファクトチェックを行なってきましたが、いまだに誤情報のほうが拡散されています。

さらに、差別的な投稿については(カウンターも含めて)関心が集まるものの、トランスジェンダーについてよく知らない方が学びを深めるための機会については関心が集まりにくいという傾向もあります。炎上商法で自分の記事を読ませたい、フォロワーを増やしたいと考える人物や組織にとって現在のウェブ空間は最適化されています。トランスジェンダーについてよく知らない人が学びを深め、周りに知識を広めたり、自分にできることを少しでもいいから行動に移していくためのプラットフォームが必要です。

トランスアライを増やそう会議について

現状では、トランスヘイトに心を痛め何かをしたいと考えている個人がバラバラで動いている状態です。危機感や怒り、悲しさを共有する機会は多くありません。そもそもトランスジェンダー当事者でさえ(当事者の人口が少ないため)他の当事者の友人がほとんどいなかったりします。

「トランスアライを増やそう会議」は公式LINEアカウントに登録している方を中心に、不定期でZOOMミーティングなどを行えるよう準備中です。準備が整い次第、サイトで告知をUPしていきます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。