ファクトチェック一覧はこちらからご覧いただけます。 *性暴力やトランスジェンダーへの差別に関する内容を含みます。閲覧してしんどくなる方もおられるかもしれませんのでご留意ください。 LGBTの権利保障をめぐり、国や自治体で続きを読む “LGBTへの差別禁止を法制化すると、女湯が脅かされるのか”
タグアーカイブ:トランス差別
LINE公式アカウント開設のお知らせ
情報サイトtrans101.jpでは、プライド月間のはじまりにあわせてLINE公式アカウント「みんなでなくそうトランスヘイト」を開設しました。トランスヘイトをなくしたいと思いながら、どう行動してよいかわからない方が多い中で、同じような想いを持った方がつながる機会にできればと思います。
女性トイレの維持確保に関する陳情についての情報提供
昨今、地方議会あてに「女性トイレの維持及びその安心安全の確保」についての陳情書が送られています。こちらは性的マイノリティの女性を女性トイレから排除する主張を行う団体によるものです。一見差別的であることがわかりにくい形をと続きを読む “女性トイレの維持確保に関する陳情についての情報提供”
トランスジェンダーのあなたへ 100人のメッセージプロジェクト
trans101.jpでは2022年3月31日の「世界トランスジェンダー可視化の日」にあわせて、トランスジェンダーの友人や家族など100人からのメッセージを一斉公開します。こちらは後半記事です。前半はこちらから読めます。続きを読む “トランスジェンダーのあなたへ 100人のメッセージプロジェクト”
「トランスの方、寝場所あります」路上のどこかにいるあなたへ
「トランスジェンダー当事者と周囲の人たちの話」シリーズ第二弾は、ホームレスの女性たちのグループ「ノラ」を立ち上げ、ご自身も都内の公園で寝泊まりをしているいちむらみさこさんにお話を伺いました。 いちむらみさこ2003年から続きを読む “「トランスの方、寝場所あります」路上のどこかにいるあなたへ”
トランスジェンダーの就労状況はどうなっているか
トランスジェンダーと就労に関するデータをみてみましょう。 まずは国内のデータとして、認定NPO法⼈虹⾊ダイバーシティと国際基督教⼤学ジェンダー研究センターとの共同調査と行われた「LGBTと職場環境に関するアンケート調査 続きを読む “トランスジェンダーの就労状況はどうなっているか”
私がトランスヘイトをやめた理由
「トランスジェンダー当事者と周囲の人たちの話」シリーズ第一弾は、SNS上で一時期トランスヘイトに加担してしまったけれど、今は考えをあらためた「ぴのさん」にお話をうかがいました。
この1年で犠牲になったトランスジェンダーはどれぐらいいるのか
*トランスジェンダーへの差別に関する内容を含みます。閲覧してしんどくなる方もおられるかもしれませんのでご留意ください。 毎年11月20日は、トランスジェンダー追悼の日(Trans Day of Remembrance)で続きを読む “この1年で犠牲になったトランスジェンダーはどれぐらいいるのか”
トランスアライにできること
トランスアライとは、トランスジェンダーであることを理由に個人の尊厳が奪われる現在の社会を変えるために、当事者と一緒に行動する人のことです。ここにあげたリストは一部にすぎず、また当事者によっても意見が異なる部分があるかもし続きを読む “トランスアライにできること”
性暴力・DV被害者の支援者にとってトランスジェンダー は脅威なのか
*性暴力やトランスジェンダーへの差別に関する内容を含みます。閲覧してしんどくなる方もおられるかもしれませんのでご留意ください。 トランスジェンダーの権利を認めると「自分は女」だと主張する加害者が性暴力やDV被害者支援の現続きを読む “性暴力・DV被害者の支援者にとってトランスジェンダー は脅威なのか”